2023年04月30日
藤白フェスタ(2022/10/30)の動画を公開しました!【期間限定】
昨2022年10月30日に開催した「藤白フェスタ」の動画を公開します。→ こちら
迫力のドローン空撮映像から、演芸や校庭での競技、皆さんの笑顔…期間限定公開となっていますので、お早めにご視聴ください。


迫力のドローン空撮映像から、演芸や校庭での競技、皆さんの笑顔…期間限定公開となっていますので、お早めにご視聴ください。


2023年04月30日
「藤白台新聞」春号を発行しました!
「藤白台新聞」は連合自治会が編集・発行し、加入世帯にお届けしています。2023年春号を発行しました。この号は4ページあります。

4-1面ダウンロードは→こちらから。(PDF)

2-3面ダウンロードは→こちらから。(PDF)
※PDFが正しく表示されない場合がありますが、簡易表示画面の右上のボタンから「ダウンロード」すれば正しく再現されます。

4-1面ダウンロードは→こちらから。(PDF)

2-3面ダウンロードは→こちらから。(PDF)
※PDFが正しく表示されない場合がありますが、簡易表示画面の右上のボタンから「ダウンロード」すれば正しく再現されます。
2023年02月09日
藤白台地区安全(防犯・防災)マップ(2022/11)
藤白台まちづくり協議会が、各方面の協力を得て制作した「安全(防犯・防災)マップ」(2022年11月作成)をアップいたします。日頃からご確認いただき「心の備え」をしていただきますよう、お願いいたします。※pdf版のダウンロードはただいま調整中ですので少々お待ちください。

2023年01月19日
2/5(日)11:00頃~北公園魅力向上ワークショップ2回目
吹田市公園みどり室による「千里北公園魅力向上ワークショップ2回目」が行われます。
●2/5(日)11:00頃~12:00
(連合定例会に続いて行いますので、スタートが前後する可能性があります。)
●藤白台市民ホール(ゆらら藤白台)第1・2会議室
※参加希望の方は、当日会場にお越しください。
吹田市では、開園後58年を経た千里北公園の魅力を向上させるため、「指定管理者制度」を導入し、担当者が常駐してより目が届く管理体制にすることを検討しています。(収益施設の導入や、完全な民営化の可能性は消えています。)
地元の実情、地元の良さを知っているのは、地元に住んでいる皆さんです!この機会にご参加いただき、「地元ならではの視点」を吹田市に届けましょう。
2022年12月05日
防災・防犯スタンプラリーを開催します!(2023/1/22)

●2023/1/22(日)10:00-15:00(雨天中止)
●藤白台小学校スタート→藤白台小学校ゴール
◎参加資格:藤白台小学校区内にお住まいの方
◎主催:藤白台地区まちづくり協議会
防災防犯マップを見ながら皆で町を歩いて安全安心について学ぼう!
↓スタート地点でスタンプシートをお配りします。
↓7ヵ所のチェックポイントでスタンプを集めて回りましょう!
↓すべてのスタンプを集めてゴールするともれなく記念品がもらえます!
(時間内に回ればどのように回っても自由です。)
(温かい格好でご参加ください。)
2022年11月16日
藤白フェスタ(10/30)の様子がJ:COMで放送されます!
10月30日に開催された「藤白フェスタ」は、体育祭、敬老行事、子どもフェスタをはじめて同日開催とし、全体ではコンパクトにして負荷を減らしながら大勢の皆様と楽しむことができました。(ご参加、ご協力ありがとうございました!)このような試みは吹田市でも初めてとのことです。
ケーブルテレビのJ:COMでは、この様子が放映されます!ご覧になれる方はお楽しみください。
●11月26日(土)~12月2日(金)
・土日…11:00 / 14:00 / 17:00 / 20:30
・月-金…18:00
●J:COMチャンネル(地デジ11ch)
・2分程度のVTRにまとめられ放送される予定です。
・急遽変更になる場合もあります。
・ほかの番組でも紹介されることがあります。
2022年09月06日
「藤白フェスタ」を開催します!(10/30)

●10月30日(日)10:00-16:00
●藤白台小学校(体育館、グラウンド)
※参加無料! ※「市民体育祭」「敬老フェスタ」と同時開催
◎主催:藤白台地区まちづくり協議会
◎共催:藤白台地区連合自治会、藤白台地区福祉委員会、藤白台地区青少年対策委員会、青山台地区地域教育協議会、藤白台小学校PTA、高齢クラブ連合 藤寿会、藤白台地区民生・児童委員協議会、藤白台地区防犯協議会
◎協力:藤白台地区体育振興会
2022年06月06日
2022年も盆踊りは中止します。

新型コロナの感染者数は徐々に減少の傾向にありますが、まだ完全に鎮静化したとは言えない状況です。
盆踊りは皆さんが楽しみにしている行事で、開催の可否について役員でも慎重に検討いたしましたが、●当日だけでなく、準備(練習、設営など)に多くの人が動くこと、●当日は多数の飲食をともなうが、飲食なしで行えば皆さんの参加が十分に見込めないこと
から、大変残念ではありますが、藤白台地区では今年も「中止」の決定に至りました。
・体育祭など、ほかのイベントについては、別途判断し、決まりしだいお知らせします。
・代わりに楽しんでいただける「藤白フェスタ」などを、別の時期に企画いたします。
苦渋の決断ではありますが、どうぞご理解ください。皆さん、お元気でお過ごしください!
2022年06月06日
「安まちアプリ」をご活用ください。

大阪府警察では、近隣の防犯情報をスマホ等にお届けする「安まちアプリ」のサービスを行っています。
お手持ちのスマホにアプリをダウンロード、インストールしていただくと、お近くで犯罪が発生した時のお知らせが届くほか、いざ!という時にはスマホが痴漢撃退・防犯ブザーにも早変わり。
ご自身やご家族のより安心な暮らしのために、お役立てください。
くわしい情報・ダウンロードは → こちら (大阪府警のサイトに飛びます)
2022年05月05日
ふじのき公園西側の仮歩道を拡幅します。
ゆらら藤白台前ロータリーからふじのき公園西側を通って藤白台小学校に向かう市道で、「仮歩道」の拡幅が始まりました。
この道路は一丁目からの児童の多くが通学に使うルートですが、もともと歩道がありませんでした。このため、府営住宅の建替にともなって敷地境界を順次セットバックし、3メートル幅の歩道を新設する工事を北側から順に進めてきました。
歩道の拡幅は電柱のセットバック、側溝のやり直し、横断歩道の移設など、多くの工事をともないます。連合自治会は、関係各所と工事協定書を結んで、工事期間中も安全性が確保されるよう働きかけています。
ロータリーに面した部分では府営住宅の旧棟が残っていたため「仮歩道」を設けてつないでいましたが、これをまず拡幅します。工事は、朝の通学時間帯は避けていただきます。下校時は時間がまちまちになりますので、通られるお子さんも十分ご注意ください。歩道が広がれば、小学校への行き帰りなどがさらに安全になります。
(最終的には、北側と同じような本歩道が整備され、ロータリーまでつながります。)