2023年04月30日
藤白フェスタ(2022/10/30)の動画を公開しました!【期間限定】
昨2022年10月30日に開催した「藤白フェスタ」の動画を公開します。→ こちら
迫力のドローン空撮映像から、演芸や校庭での競技、皆さんの笑顔…期間限定公開となっていますので、お早めにご視聴ください。


迫力のドローン空撮映像から、演芸や校庭での競技、皆さんの笑顔…期間限定公開となっていますので、お早めにご視聴ください。


2023年02月09日
藤白台地区安全(防犯・防災)マップ(2022/11)
藤白台まちづくり協議会が、各方面の協力を得て制作した「安全(防犯・防災)マップ」(2022年11月作成)をアップいたします。日頃からご確認いただき「心の備え」をしていただきますよう、お願いいたします。※pdf版のダウンロードはただいま調整中ですので少々お待ちください。

2022年12月05日
防災・防犯スタンプラリーを開催します!(2023/1/22)

●2023/1/22(日)10:00-15:00(雨天中止)
●藤白台小学校スタート→藤白台小学校ゴール
◎参加資格:藤白台小学校区内にお住まいの方
◎主催:藤白台地区まちづくり協議会
防災防犯マップを見ながら皆で町を歩いて安全安心について学ぼう!
↓スタート地点でスタンプシートをお配りします。
↓7ヵ所のチェックポイントでスタンプを集めて回りましょう!
↓すべてのスタンプを集めてゴールするともれなく記念品がもらえます!
(時間内に回ればどのように回っても自由です。)
(温かい格好でご参加ください。)
2022年11月16日
藤白フェスタ(10/30)の様子がJ:COMで放送されます!
10月30日に開催された「藤白フェスタ」は、体育祭、敬老行事、子どもフェスタをはじめて同日開催とし、全体ではコンパクトにして負荷を減らしながら大勢の皆様と楽しむことができました。(ご参加、ご協力ありがとうございました!)このような試みは吹田市でも初めてとのことです。
ケーブルテレビのJ:COMでは、この様子が放映されます!ご覧になれる方はお楽しみください。
●11月26日(土)~12月2日(金)
・土日…11:00 / 14:00 / 17:00 / 20:30
・月-金…18:00
●J:COMチャンネル(地デジ11ch)
・2分程度のVTRにまとめられ放送される予定です。
・急遽変更になる場合もあります。
・ほかの番組でも紹介されることがあります。
2022年09月06日
「藤白フェスタ」を開催します!(10/30)

●10月30日(日)10:00-16:00
●藤白台小学校(体育館、グラウンド)
※参加無料! ※「市民体育祭」「敬老フェスタ」と同時開催
◎主催:藤白台地区まちづくり協議会
◎共催:藤白台地区連合自治会、藤白台地区福祉委員会、藤白台地区青少年対策委員会、青山台地区地域教育協議会、藤白台小学校PTA、高齢クラブ連合 藤寿会、藤白台地区民生・児童委員協議会、藤白台地区防犯協議会
◎協力:藤白台地区体育振興会
2022年06月07日
令和4年度まちづくり協議会総会を開催しました。(5/21)
5/21(土)、藤白台地区まちづくり協議会総会(令和4年度)を開催しました。
本年は対面による書面開催となりました。
●議案書は、こちらです(PDF)。すべてこのとおり承認されました。
コロナ安全対策のため、年間計画は変更することがありますのでご注意ください。
会則は→こちら。(PDF)
本年は対面による書面開催となりました。
●議案書は、こちらです(PDF)。すべてこのとおり承認されました。
コロナ安全対策のため、年間計画は変更することがありますのでご注意ください。
会則は→こちら。(PDF)
Posted by 藤白台のホームページ at 11:14
│まちづくり協議会
2022年02月01日
「藤白フェスタ」(2/13)は中止します。

2月13日に予定していた「藤白フェスタ」は、新型コロナの感染状況を考慮し、皆様の健康と安全を最優先として「中止」します。大変残念ですが、今は十分に気をつけてお過ごしください。
●藤白台小学校(体育館、校庭)
◎主催…藤白台地区まちづくり協議会
◎共催…藤白台地区連合自治会、藤白台地区福祉委員会、藤白台地区青少年対策委員会、青山台地区地域教育協議会、藤白台小学校PTA、高齢クラブ連合藤寿会
※藤白台地区福祉委員会50周年記念と同時開催といたします。
2022年01月18日
避難所設営デモを行いました。(1/16)
例年、藤白台地区では1月にオリジナルの防災訓練を行っていますが、今年はコロナ禍も継続しているため1月16日の連合自治会定例会に合わせて市民ホールで避難所設営のデモンストレーションを行いました。
藤白台地区ではコロナ禍によるイベントの中止などによって浮いた予算を活用し、新しい避難所関連用品(避難所用パーテション、マット、毛布、防災トイレ、照明、発電機等)を購入しています。最近の用品は取扱も軽く、雑魚寝ではなく家族単位のプライバシーも保てるようになっています。
当地区では近年の建替によって地区全体の耐震性は向上し、河川の氾濫や浸水といったリスクも低いと考えられています。多くの方が市民ホールに避難して来られる事態は想定されていませんし収容できる数も多くはありませんが、近年では単発の火災によって数世帯の方に避難の必要性が発生したことはありました。
各ご家庭でも、「家の中の安全」や「食料、水、電源等の確保」をまず再確認してください。毎日長い時間いる場所が安全であることに越したことはありません。家具の置き方を変えたりするだけで、安全性は大きく向上します。
皆さんの努力を前提としたうえで、地区では「全体の備え」の向上を、引き続き積み重ねてまいります。「災害が起きても誰一人死なない藤白台」へ、身の回りから工夫してまいりましょう。
2022年01月13日
避難所設営体験を行います。(1/16)

●1月16日(日)10:00~
●市民ホール
今年の防災訓練は各自治会代表の方を中心に、避難所の設営を体験していただきます。(終了後、定例会を行います。)
※小学校に行かれても防災訓練はありません!お間違えないように。
●主催:藤白台地区連合自治会、藤白台地区まちづくり協議会
2022年も備えて安全に暮らしましょう!
2021年05月31日
令和2年度まちづくり協議会総会を書面開催しました。
5/23(日)、藤白台地区まちづくり協議会総会(令和2年度)を開催しました。
本年は緊急事態宣言下のため、委任状による書面開催となりました。
●議案書は、こちらです(PDF)。すべてこのとおり承認されました。
コロナ安全対策のため、年間計画は変更することがありますのでご注意ください。
会則は→こちら。(PDF)
本年は緊急事態宣言下のため、委任状による書面開催となりました。
●議案書は、こちらです(PDF)。すべてこのとおり承認されました。
コロナ安全対策のため、年間計画は変更することがありますのでご注意ください。
会則は→こちら。(PDF)
Posted by 藤白台のホームページ at 11:24
│まちづくり協議会