50年のあゆみ
前史 1955(昭和30) 三島郡山田村、吹田市に編入 1958(昭和33) 千里ニュータウン開発決定 ハード開発期 1962(昭和37) 千里ニュータウン入居開始(佐竹台)、日本初の大規模ニュータウン 1964(昭和39) 青山台中学校開校(仮称・千里丘陵北中学校) 藤白台まちびらき(5月22日一丁目府営住宅から入居開始、小学校は古江台小学校校区) 1965(昭和40) 近隣センター開業、診療所開業 藤白台小学校開校、ふじしろ幼稚園開園 金蘭千里中学校・高等学校・金蘭短期大学開校 バスが藤白台の中まで乗り入れる(新千里山駅前=現・南千里始発) 吉永小百合の映画「青春のお通り」が藤白台でロケ 1966(昭和41) 天皇皇后両陛下視察、北公園プール開場 1967(昭和42) 阪急千里線南千里-北千里延伸(北千里駅に世界初の自動改札設置) オアシス、ピーコックなどが順次開店 1968(昭和43) 大阪大学が工学部から吹田キャンパスに移転開始 1970(昭和45) EXPO'70、千里中央オープン、新御堂筋、中央環状線、北大阪急行などが一挙に開通 千里ニュータウン事業完了 ソフト充実安定期 1971(昭和46) 万博記念公園開園 1973(昭和48) 藤白台保育園開園、山田駅設置 トイレットペーパー騒動、千里から全国へ波及 1975(昭和50) 千里ニュータウンの人口、12.9万人でピークに (藤白台も10,721人で人口ピークに) 1976(昭和51) 公社敷地内、藤白橋~小学校の小道・斜面を整備、住民が植樹(のちに「ふれあいの道」と命名) 1977(昭和52) 国立循環器病センター開設 1978(昭和53) 北千里高校開校 1979(昭和54) 上山田に初のマンション建設 1980(昭和55) 北千里市民体育館開設 1981(昭和56) 北千里公民館開館 1983(昭和58) 阪大歯学部病院移転開業 1989(平成元) 府営住宅(B棟)増築完了(全戸風呂つきに) 1990(平成2) 大阪モノレール開通(千里中央-南茨木) 1993(平成5) 阪大医学部病院移転開業 再生期 1994(平成6) 北千里駅前リニューアル(dios北千里開業) 2003(平成15) 近隣センター「ゆらら藤白台」にリニューアル 吹田市が公募で「三色彩道」「なかよし道」「千里けやき通り」を命名 2006(平成18) 公社(A棟)建替事業開始 2007(平成19) 府営(B棟)建替事業開始 2008(平成20) 映画「ホームレス中学生」ロケ 2010(平成22) 公社OPH建替第一期完成 2012(平成24) 府営住宅建替第一期完成 2014(平成26) 藤白台まちびらき50年
写真提供:藤白台小学校、阪急電鉄、赤井直、永井俊雄
関連記事