藤白台のホームページ › 防犯 ドロボウは勉強しています。こちらも勉強が必要です。

2014年10月27日

ドロボウは勉強しています。こちらも勉強が必要です。

ドロボウは勉強しています。こちらも勉強が必要です。防犯協議会 藤白台支部からのお知らせです。10月18日、吹田警察では、吹田市危機管理室と合同で「安全安心のまちづくり講習会」を開催し、防犯藤白台支部から38名が参加しました。

・ ドロボウはつねに新しい手口を勉強しています。
・ 「安まちメール」について
・ 振り込め詐欺の手口「レターパック、宅配便で現金送れ」 はすべて詐欺!
・ ドロボウが嫌いなのは「人の目」です
・ 「110番」電話のかけ方

…など、役に立つ情報がいっぱい。くわしくはこちらをご覧ください。(PDF)

  • LINEで送る

同じカテゴリー(防犯)の記事画像
防災・防犯スタンプラリーを開催します!(2023/1/22)
「安まちアプリ」をご活用ください。
吹田市内で電話による詐欺が多発しています!
「北千里交番だより」2月号です。
「北千里交番だより」11月号です。
「北千里交番だより」10月号です。
同じカテゴリー(防犯)の記事
 令和5年度防犯協議会総会を開催しました。(2024/6/15) (2025-02-01 15:02)
 令和4年度防犯協議会総会を開催しました。(2023/5/20) (2025-02-01 15:00)
 令和5年度総会予定 (2024-03-28 23:13)
 防災・防犯スタンプラリーを開催します!(2023/1/22) (2022-12-05 00:35)
 令和3年度防犯協議会総会を開催しました。(5/21) (2022-06-07 10:57)
 「安まちアプリ」をご活用ください。 (2022-06-06 10:03)

Posted by 藤白台のホームページ at 03:37 │防犯