2020年12月18日
藤白台小学生から地域の高齢者へお手紙を送りました。
コロナ禍による外出自粛や地域イベントの中止を受け、藤白台地区でも高齢者の方々は地域との接点が希薄になっています。この状況をなんとかしようと、藤白台地区福祉委員会では、藤白台小学校および藤白台地区民生・児童委員協議会と連携・協力し、11月に地域の小学生に手書きのお手紙を書いてもらい、地域の高齢者(約300世帯)へお届けしました。
地域の高齢者から藤白台小学生へ御礼のお手紙が多数寄せられ、藤白台小学校内に掲示していただきました。高齢者も、藤白台小学校の先生・児童も、お互いに心温まるふれあいが生まれ、大変喜んでいただきました。
2020年06月07日
盆踊り、夏休みラジオ体操、お化け大会、敬老フェスティバルは中止します。

コロナの諸状況にかんがみ夏~秋の地域イベントの開催可否について検討してまいりましたが、依然状況は流動的であること、大阪府・吹田市主催の大型イベントも抑制的な方針を続けていること、藤白台地区全体のイベントでは、やれば「人が大勢集まる」ことは避けられないこと、当日だけでなく準備や片付けにも人が集まる状況を生んでしまうことなどから、以下の4イベントは「中止」を決定しました。
●盆踊り大会
●夏休みラジオ体操
●夏休みお化け大会
●敬老フェスティバル
※その他のイベントについては、決まりしだい順次お知らせします。
●単一自治会などで小規模に行うイベントについては、吹田市のチェックリストをご参照いただき、無理がないようにご判断ください。
2019年06月19日
民生&福祉管外研修を行いました。(6/18)


今回、藤白台として初の合同管外研修を実施し、吹田市社会福祉協議会、地域包括支援センターからも参加をいただいて、兵庫県立総合リハビリテーションセンター(神戸市西区)まで出向きました。
生活保護から高齢者、身体&精神まで幅広い障害者のリハビリの総合施設です。一時受け入れから、社会に出る際の仕事の適性発見、職業訓練まで行っています。学びの多い一日となりました。
2019年06月06日
藤寿会が「幸齢すまいるフェスタ」で活躍されました。

6月5日(水)、メイシアター中ホールで開催された「民生・幸齢すまいるフェスタ」において、藤寿会の民舞の皆さんが「ふじしろ音頭」「吹田音頭」を披露されました。お元気で、あでやかに、藤白台からの「幸齢ぶり」をくりひろげられました。
2019年06月05日
民生委員・児童委員についてご紹介します。

●民生委員・児童委員とは…
・民生委員は厚生労働大臣から委嘱された非常勤の特別職の地方公務員で、児童委員を兼ねています。
・市(区)町村ごとに人数が定められています。
・任期は3年です。(再任可)
・守秘義務を持っています。
・給与の支給はありません。無償ボランティアとして活動しています。
(活動に必要な費用交通費、電話代等、経費の一部は支弁されます。)
◎民生委員としての職務は…
地域住民からの相談に対して社会福祉の精神をもって住民の立場で相談に応じ、住民が尊厳をもってその人らしい自立した生活ができるように支援を行うことです。誰もが安心して暮らせる地域社会づくりをめざして活動しています。
◎児童委員としての職務は…
地域の子どもや妊産婦、母子家庭に関する相談支援や、子育てに関する情報提供を行うほか、地域全体で子どもを育てる取り組みの展開や児童虐待の防止などの活動に取り組むことです。
●主任児童委員とは…
・主任児童委員も民生委員・児童委員の一員ですが、その中でも厚生労働大臣の指名を受け、児童に関することを専門的に担当しています。1994年に制度が発足して以降、全国で活動しています。
・吹田市においては市立の小学校区ごとに主任児童委員が設置されており、各地域において児童に関わる機関・団体との連絡調整を行っているほか、学校と連携して児童福祉の醸成に取り組んでいます。また、市内の主任児童委員同士での連絡調整や情報交換を行うことを目的に主任児童委員連絡会を組織しています。
●具体的な活動(藤白台地区の場合)
・見守り活動(高齢者ならびに出生4か月以内のご家庭の訪問)
・地域諸団体との連携ならびに地域行事への積極的な参加
・関連機関と地域住民とのつなぎ役
・敬老フェスティバル(75歳以上の高齢者対象):10月藤白台小学校で実施
・救急医療情報キット、緊急通報システムの案内ならびに配布
・吹田市民生・児童委員協議会のイベントへの参画
(2月:夢のファミリーフェスタ、6月:幸齢すまいるフェスタ)

●藤白台地区の民生委員・児童委員はこちらのメンバーです!→(クリックして名簿を表示)
※吹田市のページにリンクします。→こちら
※吹田市民生・児童委員協議会とは→こちら こちら
※厚生労働省のページにリンクします。→こちら
Posted by 藤白台のホームページ at 17:06
│民生・児童委員
2018年10月19日
10/21(日)は、藤白台地区敬老フェスティバル!
●10月21日(日)12:00受付 13:00開演~
●藤白台小学校 体育館
※対象の方は藤白台地区にお住まいの75歳以上の方です。
※当日は「粗品引換券」をお持ちください。「粗品引換券」は、前もって対象の方に民生委員からお届けします。
※記念品の交換対象は75歳以上ですが、演目はご家族も含めて、どなたでも楽しんでいただけます。
◎ 式典
1.藤白ダンスキッズグループのダンス
2.世古桃詩・琴詩
3.鳴子座
4.民踊同好会
5.PTAコーラス
6.藤寿会 四ツ竹クラブ
7.女性コーラスグループ(ロサ・リンダ)
◎ フィナーレ
詳しくは→こちら(pdf)
●主催:藤白台地区敬老行事運営委員会
●藤白台小学校 体育館
※対象の方は藤白台地区にお住まいの75歳以上の方です。
※当日は「粗品引換券」をお持ちください。「粗品引換券」は、前もって対象の方に民生委員からお届けします。
※記念品の交換対象は75歳以上ですが、演目はご家族も含めて、どなたでも楽しんでいただけます。
◎ 式典
1.藤白ダンスキッズグループのダンス
2.世古桃詩・琴詩
3.鳴子座
4.民踊同好会
5.PTAコーラス
6.藤寿会 四ツ竹クラブ
7.女性コーラスグループ(ロサ・リンダ)
◎ フィナーレ
詳しくは→こちら(pdf)
●主催:藤白台地区敬老行事運営委員会
Posted by 藤白台のホームページ at 14:25
│民生・児童委員
2017年09月17日
10/22(日)は、藤白台地区敬老フェスティバル!

●藤白台小学校 体育館
※対象の方は藤白台地区にお住まいの75歳以上の方です。
※当日は「粗品引換券」をお持ちください。「粗品引換券」は、前もって対象の方に民生委員からお届けします。
1.式典
2.藤白ダンスキッズグループのダンス
3.鳴子座
4.女性コーラスグループ(ロサ・リンダ)
5.四ツ竹クラブ
6.フィナーレ
◎主催:藤白台地区敬老行事運営委員会
民生委員の活動は、これまで「北千里地区」として行ってきましたが、よりきめ細かい活動とするために「藤白台地区」は独立して行うことになりました。このために敬老行事も今年から「藤白台地区」で行います。はじめての藤白台地区オリジナルの敬老フェスティバル、ぜひご参加ください。